
プログラム
ガンバルーン体操
コーチズの中で最も多くの方に親しまれているプログラムです。
高齢者の介護予防や体力・運動機能の向上を目的にしつつ、遊ぶ心を存分に盛り込んだ内容で、何度やっても楽しい体操です。メニュー数も多く、指導者側も一緒に楽しめるので、椅子に座ったままで集まるグループ体操に最適。
ガンバルーン体操の最大の特徴は『簡単・楽しい・だから続けられる!』ことです。
製品ついて詳しくは、こちらをご覧ください。

座ソーラン
誰でも椅子に座ったまま踊れるソーラン節です。
コーチズでは、2002年ごろから、を介護施設や地域の高齢者の所に出向き運動指導をするとともに、「南中ソーラン」を披露して元気になってもらう活動をしていました。活動の中、とある介護施設で「私たちも踊りたい」と言う声に応え、民謡のソーラン節を独自に詩・曲・踊りの振付けをアレンジして、高齢者や障害がある方でも誰でも参加
し楽しく踊れる を作りました。
日本人に馴染みのある「ソーラン ソーラン」のリズムと掛け声は心の奥にある、潜んだエネルギーを引き出すことに効果抜群です。ぜひ、一度踊りきってみて下さい。
現在は、全国に座ソーランを効果的に且つ安全に指導できる指導者として、「座ソーランスペシャリスト」という養成プログラムも実施しております。
詳しくは下記をクリックしてください。

スポーツソーラン
ソーラン節は、テレビ番組「3年B組金八先生」の中で紹介され、北海道のよさこいソーラン祭りなどで、全国的に有名になったチームダンスです。
全国の多くの学校で運動会や体育祭などで実施されており、特別な技術や複雑な動きはなく、子どもたちに親しんでもらえる踊りです。

ガンバルーンゲーム
ガンバルーン体操から派生した、レクリエーションゲームです。
もちろん使うのはガンバルーンの為、握力の弱い方でも平等に楽しんでいただけます。
基本は3チーム対抗で得点を競い合う競技です。
コーチズでは、5種の公式ゲームの他、7種類のゲームを紹介したテキストをご用意しています。
車いすの方でも、100歳を超える方でも参加でき、子供にも人気の楽しいニュースポーツです。
※屋内で行うスポーツで、天候に左右されることなく誰でも参加できます。
競技人口も全国に広がり、体験者数は延べ130万人以上です。北海道から九州まで全国各地でゲーム大会等が開催されています。

つるかめばんど
明るい黄色が目を引くオリジナルのゴムバンド「つるかめばんど」を使用し、少しつらいはずの筋トレを楽しく行います。
高齢者の為に柔らかくしてあるのも製品の大きな特長です。持ち幅を変えることにより強度調節が可能なので、集団で行う際も、使う方の体調や筋力に合わせて調整し全員で実施することができます。
こちらも、DVDを見ながら行うことができます。

ラダートレーニング
転倒予防を目的とし、生活の中での歩く力を強化するためのプログラムです。
ラダーという、二本の長いひもに複数のひもが梯子(はしご)のように一定間隔で固定された道具を使用します。
様々なステップを繰り返しおこなうことにより、普段の生活の身体活動へすぐに応用できる筋肉の使い方や、力の出し方に優れています。
また、集中力を高めて様々な動作をおこなっていく中で脳の記憶力・認知能力を高める効果もあります。
